以前から行きたかった、埼玉県行田市、さきたま古墳群を散策しました。
私の家からは遠いと思っていましたが、
電車で1時間半でいけちゃいました。
以外に近かったですわ。
平日ということもあり、
人も少なく、とても良い空間でした。
日本最大の円墳、丸墓山古墳。
ずっと見たかった古墳。
作った人、埋葬された人、気になります!!!
①丸墓山古墳、南側。 ②丸墓山古墳、北側 ③古墳の上から見た稲荷山古墳 ④丸墓山古墳の堀
墳丘に上れました。
気分も上がっちゃいました!!!
戦国時代に石田光成が、忍城攻略の際、この古墳に陣をはったそうです。
墳丘から、復元された忍城の天守閣が視認できました。
残念ながら、先に立ち寄った忍城からは、丸墓山古墳は確認できませんでした~。
天正の頃は、建造物も少なく、
お互いに視認できたんでしょうね~。
色々妄想をしていたら、その当時の武人になった気分でした。
とても楽しめました(笑)
鉄剣で有名な、稲荷山古墳。
立ち入りが許可されており、上ることができました。
多くの古墳は、墳丘に入ることが許されないので
中に入れると嬉しいです。
今まで行った古墳の中で、個人的なお勧めは、
岡山の造山古墳。
墳丘内を自由に散策できました。
墳丘の立ち入りが出来るか否かは、構造的な問題よりも
古墳管理をする側の気持ち次第なんでしょうね~。
後ろ側?(方墳側)から見た、稲荷山古墳。
凄い存在感です。
写真は、奥の山古墳と鉄砲山古墳です。
大きいです。
手作り?とは思えないほどの大きさです。
当時の社会構造が伺えます。
支配される側にとっては、住みにくそうな世の中ですね(笑)。
JR行田駅から徒歩で移動したため、
予想以上に時間が掛かってしまい、
博物館に着いたときには閉まっていました。
残念でした~。
公園内にある『はにわの館』では、埴輪作成体験もできるそうです。
ワクワクしまちゃいます。ぜひ体験したくなりますね!
紅葉の季節に、また行きたいです。
散策中に出会った、郵便ポスト。
現役で活躍中のようです。
小さい頃、私が住んでいた近所にも、
この形のポストがあり、撫でたり抱きついたりしてました。
久しぶりにこの形を見て、懐かしい思いでした。