パスガード

今週はパスガードを紹介しています。

 

昨日は、基本のパスガードを使ってのサイドチェンジ。

 

本日は、下半身の連動を使ったパスガードを紹介しました。

このパスガードは、拍子がとても大切です。

 

初めてこのパスガードを練習した方も、

手順通りに出来ておりました。私の想像を上回る出来でした。

とても良いと思います。

 

25(金)、26(土)の技術練習のお題は、パスガードを予定しています。

練習のご参加おまちしております。

 

 

明日24日(木)は、復習と研究の日です。

 

会員さんに、『復習と研究の日って、何するの?』って聞かれます。

 

そのお答えは、沢山、技の反復練習と研究をします。

そのまんまですね(笑)。

 

練習の柱となるものは、自分で練習内容を決めるということです。

 

本やDVDで見た技を体で再現するのも良いでしょう。

またご自身の課題に、正面から向き合ってみるのもを良いかと思います。

 

 

柔術には、多くの状況(彼我の関係)があります。

 

そして、一つの状況に対して沢山の選択肢(技)があります。

 

多くの選択肢があると、人は迷います。

 

どの技から練習すれば良いか、なにから手を付けて良いか分からなくなります。

 

 

そんな時、まず復数ある技から一つにしぼり、

その技を根気よく沢山練習してみることをお勧めします。

 

その技の選択は、なるべくご自分で決めることが望ましいです。

 

選択基準は、『なんか良さそう』とか

『周りの上手な人がやっているから真似てみよう』とか

『技の見た目がカッコいいから!』でも何でも良いのです。

 

選んだ技を沢山練習(三ヵ月くらい練習)すると、

自分に合うか否かが、なんとなく分かってきます。

 

技の中には、今の自分の体には、合わない技

再現しにくい技もあります。

 

その時に、違う技を練習してみるか、

同じ技の練習を継続するか、ご自身の判断が生じます。

 

僕は、両方の選択が、有意義なものだと考えています。

 

新しい技を試してみて、自分に合う技に出会えたら、それはそれで楽しいし、

同じ技を継続してコツを掴んで、出来るようになったら、これも嬉しい。

 

たとえ出来なくても、『なぜ出来ないんだろう??』と考えるのも僕は大好きです。

 

柔術は趣味であり、楽しみです。

『楽しみ』に、近道も遠回りもありません。

 

全てを楽しむ気持ちで、

柔術という趣味を満喫してもらえたら嬉しいなぁ~と常々思っています。

 

『復習と研究の日』は、

技のクラスに出てその技を沢山反復して、

自分の体に落とし込む喜び、新たな自分なりのコツを見つける楽しさ。

 

動画などで見た技をご自身の身体で試し、

意外に見た目よりも難しいことに驚いたり、その逆があったり…。

 

自分の課題を見つけ、それを克服する喜び。

 

そして、直ぐに上手くいかないことでも諦めずに考え、

解決策を模索する面白さなどを共有したいと思っています。

 

要約すると、能動的に柔術をもっと楽しもう!といった感じです。

一行で、クラス説明が出来ちゃいましたね(笑)。

 

文章が長くなり失礼しました。

 

練習のご参加おまちしております(笑)。