今月は、ハーフガードを練習しましょう

こんにちは、水野です。

 

ハーフガード攻防練習が好評??なので、

1月いっぱいハーフガード特集を続けようと思います。

 

ハーフガードといっても、

相手との距離があるハーフガード、

ディープハーフガード、

リバースハーフガード、

胸と胸があったハーフガード、

二重がらみのハーフガード等々、色々なハーフガードがあります。

 

全部堪能しようとすると、いくら時間があっても足りませんね~(笑)。

 

この機会にハーフガードの楽しさと

有効性を共有出来たら良いなぁ~と思っています。

 

 

ただ、ハーフガードの練習ばかりだと、飽きるかもしれません。

 

ですので、基礎クラス等で練習している、

「ブラジリアン柔術のルールにしたがって、ポイント計算が出来るようになろう!」

という企画も取り入れようと思いました。

 

柔術クラスでは、基礎クラスよりも、課題の難易度を高くしています。

 

試合に出る、または将来試合にでたい…っと思う方は、

このレベルの課題を難なく答えられるようになって欲しいと思います。

 

今回の企画をしてみた感想ですが、

常日頃から「柔術のルールブックを読んでね~」と再三言っているのですが、

会員さんの多くが、ルールブックをあまり読んでくれていないようです…(苦笑)。

 

残念ですね~。

 

 

僕は、「スポーツのルールは、そのスポーツの文化そのもの」だと思っています。

 

会員の皆々様には、

ルールを正確に把握して、その競技をより深く楽しんでいただけたらと

常日頃から想っています。

 

 

 

 

さて、今週、男性の方が入会してくださいました。

 

どうもありがとうございました。

 

さっそく楽しそうに練習をしてもらえて嬉しく思います。

 

これから柔術の楽しさを共有出来たらと思っています。

 

今後とも宜しくお願い致します。

 

失礼致します。

 

水野普之